2017年08月08日

亀淵の沢登り


新城市にも避難勧告準備が出てた台風5号は大した被害もなく通過したようですね
水位もだいぶ落ち着いてきて、この位で川下りするとホントは楽しいんですが・・・
石田 水位観測所 
08/08 14:30 河川水位 ↓  0.98[m]

8/5(土)
春先に下見をしておいた亀淵川の沢登りをしてきました
亀淵の沢登り
モンベルとキャラバンの沢靴デビューでもあります
亀淵の沢登り
入渓直ぐにある4mほどの滝
亀淵の沢登り
左のクラックが行けそうだったけどツルツルで上部に手掛かりが無く二人とも敗退
亀淵の沢登り
Nさんは左からへつるがかなり怖かった様子4Qくらいかな?
亀淵の沢登り
自分は流れの右端のスラブに弱点を見つけてなんとか乗っ越す
亀淵の沢登り
すぐに現れたでっかいプールと堰堤と左に小さな沢、上は国道151
亀淵の沢登り
小さな沢の怪しい色した苔にひるむが100mほどでゴーロとなり怪しい洞穴も(*'ω'*)
亀淵の沢登り
亀淵の沢登り
怪しいキノコも(*'ω'*)
亀淵の沢登り
堰堤まで戻り高巻くとまたでっかいプール
亀淵の沢登り
その先の工事で入れない橋の下から支流を進み
亀淵の沢登り
しばらく進むと今回の第一目標だった佐久間ダムからの放流口に到着
何もなく不気味な光景で少々休憩して本流へ戻る
亀淵の沢登り
ここから本流、キレイに見えるんだけど・・・
亀淵の沢登り
すぐに現れた亀淵のご本尊様!何とも言えない色にビビりながら入水するも
生温くて気持ち悪い 岩はヌルヌル
亀淵の沢登り
難なく登るが気持ち悪い
亀淵の沢登り
苔でヌルヌルのナメを300mほど進むと三遠南信自動車道の工事現場に
亀淵の沢登り
工事現場のでっかい堰堤を乗り越えたら水もキレイになり岩登りで使った広場へ到着
亀淵の沢登り
ここからは延々と続く綺麗なナメに心癒されます
亀淵の沢登り
工事関係者しか入れないはずなのにBBQの家族と遭遇
聞けばこの土地の所有者だとか、最高のロケーションなのでした(^◇^)
亀淵の沢登り
ナメはまだ続く
亀淵の沢登り
久しぶりのプールは随分浅くなってたけど唯一気持ちよい場所でした
亀淵の沢登り
クライマーの性(^◇^)
亀淵の沢登り
3Qかな?
亀淵の沢登り
巨岩帯に「猫岩」発見(勝手に命名)
亀淵の沢登り
この先はゴーロ地帯なのでここで林道に出て終了
亀淵の沢登り
トンネル工事の現場を横目に林道をトボトボ帰ります

ナメの長さ、綺麗さはピカイチですがちょっと物足りない亀淵の沢でした


本日のボルダTO9は16時オープンです

前半スタッフはモテG
後半スタッフは山ちゃん


「新町の母ひろみ」のブログもよろしくお願いします。
https://sinmachi-haha.com/
ご予約はこちらからどうぞ(*^_^*)

昨夜のトクさんちの晩ごはん
亀淵の沢登り
今夜の晩ごはんは明日のブログでicon23

亀淵の沢登り

亀淵の汚さは工事が原因かと思われたが延々と続く水深のないナメのせいですね
でも工事で広げられた林道と沢周辺の伐採により日当たりが良くなり過ぎて
水温が上がり苔というか藻が大量発生したのもp要因だと思うので
やっぱし工事が原因なのかなぁと思うトクでした。。。



タグ :亀淵沢登り

ランキングに参加しています にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(沢登り)の記事画像
沢登り 豊川水系 彦坊山の不動滝 20250505 (月) #7
沢登り 豊川水系徳定の沢 20250504(日) #6
沢登り 豊川水系寒狭川支流 山中大滝 20250501(木) #5
沢登り 豊川水系諸貝津川の諸貝津大滝 20250501(木) #4
沢登り 豊川水系大石沢~寝観音の滝 20250429(火) #3
沢登り 天竜川水系東薗目川支流  不動滝と布滝 202250223(日) #2
同じカテゴリー(沢登り)の記事
 沢登り 豊川水系 彦坊山の不動滝 20250505 (月) #7 (2025-05-18 10:00)
 沢登り 豊川水系徳定の沢 20250504(日) #6 (2025-05-14 10:00)
 沢登り 豊川水系寒狭川支流 山中大滝 20250501(木) #5 (2025-05-12 10:00)
 沢登り 豊川水系諸貝津川の諸貝津大滝 20250501(木) #4 (2025-05-11 10:00)
 沢登り 豊川水系大石沢~寝観音の滝 20250429(火) #3 (2025-05-07 16:21)
 沢登り 天竜川水系東薗目川支流  不動滝と布滝 202250223(日) #2 (2025-03-02 10:00)

Posted by ボルダTO9 at 19:52 │沢登り