2024年06月05日

沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3


保殿の七滝の下見を済ませ、三河湖へ向かう途中に
愛知県総合射撃場の看板があったので入ってみた
広い舗装路は射撃場まで続いてて道路から見えたんだけど射撃はしてなかった

水窪とか渋川のとは大違いの立派な施設は → こちら からどうぞ~

射撃場の先はキレイな林道が続いてたけど下山キャニオンじゃなさそう
ぐるっと一周して射撃場の下に繋がってたけど超快適な林道でした

立派な舗装路の脇に小川が流れてたので覗きながら下っていくと滝の音が(#^.^#)
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
お~良い感じじゃん
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
早速滝まで降りてみた
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
近接してみました~
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
上流には立派なヒョングリ(#^.^#)
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
ヒョングリの岩盤の先には4~5mほどの滝
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
滝の右上にお不動様が奉られてました
下流もちょっこし沢っぽいのでここから戻って保殿の七滝に繋げればそこそこ使えるかな?
まぁ三ノ滝までですがね

吉平川の位置は → こちら

さてここからは下山キャニオンを探しに
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
三河湖下の吊り橋が気になったので渡ってみた
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
おぉ~ダムが放流してる~
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
近くから
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
ぐるっと回ってダムの上から
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
アップです なかなかの光景でした~
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
下とは大違いなダム湖は平和な世界
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
ダムを渡り左岸道路を進んだらいい感じの滝発見
この先湖岸道路は通行止めで上に抜けれそうな舗装路を登ってみた
途中何本か林道があったけど下山キャニオンではなさそう
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
山の中に現れた大きな施設は 下山バーグパーク というブルーベリーとか
競走馬の育成牧場とか堆肥の工場とかあって不思議は場所でした
意外に穴場な遊び場になるかもね(#^.^#)

R301に向かう途中にあった段滝
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
単発なのが残念だけど
この上に薪を買えば無料でキャンプが出来る 愛知の薪屋 があるそうです

射撃場で偶然見つけた滝は お不動様の滝 でした

結局気になってた下山キャニオンは見つけられませんでした
トライアル車じゃつまらんかもしれんけど・・・

YouTubeで検索するとザクザク出てきますよ~

本日の走行115km
半日だけだけど好天に恵まれリフレッシュ出来ました(#^.^#)
下山キャニオンの件は
近いうちに作手の道の駅でオフ車捕まえて聞いてみようと思ってるトクでした。。。



ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
月に1~2回しか来れないって方に回数券の販売をはじめました
有効期限は3か月
3回分で2000円とお得に登れます
トクが居る時にに申し込んでください(^^♪

新城店は無人営業
そして年中無休です
月会員の方は曜日に関係なく24時間自由に登れます\(^o^)/
月会員でない方は月会員の方に同行すれば利用できます
同行者もなく困った方は連絡下さいね~
090-7956-9454 トク または
090-3151-1047 トク妻 まで
沢の下見に行ってきました(#^.^#) 20240530(木)その3
基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために見守りカメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします

リンク

沢の記録一覧

桜淵下流石田観測所の水位

鳳来湖の水位

ボルダTO9蒲郡店

新町の母ひろみの手相占いブログ


ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村 アウトドアブログ 沢登り・キャニオニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ トライアル(バイク)へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







ランキングに参加しています にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(スケジュール・営業時間)の記事画像
アツシスクール20250509(金)
沢登り 豊川水系徳定の沢 20250504(日) #6
5月12日から無人営業スタートの蒲郡店 20250512
沢登り 豊川水系寒狭川支流 山中大滝 20250501(木) #5
沢登り 豊川水系諸貝津川の諸貝津大滝 20250501(木) #4
雑用係のお仕事 雨漏りとか床上浸水の対策
同じカテゴリー(スケジュール・営業時間)の記事
 アツシスクール20250509(金) (2025-05-16 10:00)
 沢登り 豊川水系徳定の沢 20250504(日) #6 (2025-05-14 10:00)
 5月12日から無人営業スタートの蒲郡店 20250512 (2025-05-13 10:00)
 沢登り 豊川水系寒狭川支流 山中大滝 20250501(木) #5 (2025-05-12 10:00)
 沢登り 豊川水系諸貝津川の諸貝津大滝 20250501(木) #4 (2025-05-11 10:00)
 雑用係のお仕事 雨漏りとか床上浸水の対策 (2025-05-10 10:00)

この記事へのコメント
https://outdoor-ch.one-first.info/2023/07/01/post-579640/


あぁ、あそこだね(#^.^#)
Posted by ボルダTO9ボルダTO9 at 2024年06月06日 14:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。