2024年05月14日

久しぶりのパンク


先日の沢登りでパンクした件

草が伸びてたり倒木があったり落石も有るのが当たり前の林道
何度も通ってるので油断してたんですね
草に隠れた落石を踏んだのかな?

トライアルバイクなんかはパンクは日常茶飯事なので
あんまし焦りも無くみんなを遊ばせ修理に

バイクなら修理道具を常に持ってるんだけど
久しぶりのパンク
車載道具の場所をサービスマニュアルから探すところから始めます

まぁ5分も有れば交換出来る自信はあったんだけど・・・

最低限の工具は見つかり

スペアタイヤを外しジャッキをかませ

いざホイールナットを外そうとしたら・・・

二面巾が違うじゃん( 一一)

アルミホイルだもんで19mmでないといけない所21mmのレンチ

角がちょっこし掛かるけど・・・

苦肉の策で小さな石ころをレンチとナットの間に突っ込んで廻したら
奇跡的に緩み一安心
久しぶりのパンク
ところが小石は割れてしまい後の3つは緩められない

う~ん知恵を働かせんとね

山奥の何にもない林道を何か無いかと探すと
錆びて穴の開いた古い缶コーヒーを発見!
でも道具が無い(*_*;
久しぶりのパンク
取り敢えずレンチのケツがとがってるので何とか切り取り
ナットに合わせて巻いてみた
久しぶりのパンク
結果はグニュリと舐めてしまい緩むには至らなかった
お次は壊れた標識のプラスチックが有ったのでレンチでたたき割り・・・
厚みがあり上手く決まらなかった
久しぶりのパンク
最後の手段は1円玉を加工して・・・
久しぶりのパンク
キレイに曲げればサイズ的には行けるはずなんだけど
せめてペンチとかハサミがあれば何とかなったかもね

そうこうしてる内に沢登り組が帰ってきて
このレンチじゃダメって事で応援を呼ぶことに

山奥で電波が届かないこの状況なので電波の届く下界まで行き電話し
19mmのレンチを持って来てもらうしかないのでお願いする

待ってる間も何とかならんか四苦八苦

久しぶりのパンク
結局レンチの登場で帰れることになったんだけど
久しぶりのパンク
まさかこんなのまで背負ってくるとは(@_@)
徒歩で出合まで工具を受け取りに行ってくれたYちゃんには感謝

これまでパンクしなかったのが奇跡なのか?
普通の道を走るだけならいいけど
沢登りで使うような所はそれなりの工具持たないとね~
と反省したトクでした。。。



二面幅とかの記事

https://tireworldkan.com/storeblog/?p=18590

3種類あるなんて知らんかった。。。

久しぶりのパンク

最近車屋さんを始めた同級生にパンク修理を頼んだんだけど
念のため持っておくといいよ~とくれた十時レンチ

これさえあれば3分でタイヤ交換出来る自信があるトクでした。。。

久しぶりのパンク
困ったら相談してね~
最近はコーヒーを飲ませてもらいによく行ってます(#^.^#)



ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
久しぶりのパンク
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます
久しぶりのパンク
月に1~2回しか来れないって方に回数券の販売をはじめました
有効期限は3か月
3回分で2000円とお得に登れます
トクが居る時にに申し込んでください(^^♪

新城店は無人営業
そして年中無休です
月会員の方は曜日に関係なく24時間自由に登れます\(^o^)/
月会員でない方は月会員の方に同行すれば利用できます
同行者もなく困った方は連絡下さいね~
090-7956-9454 トク または
090-3151-1047 トク妻 まで
久しぶりのパンク
基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために見守りカメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします

リンク

沢の記録一覧

桜淵下流石田観測所の水位

鳳来湖の水位

ボルダTO9蒲郡店

新町の母ひろみの手相占いブログ


ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村 アウトドアブログ 沢登り・キャニオニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ トライアル(バイク)へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







ランキングに参加しています にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(スケジュール・営業時間)の記事画像
じゃがいもCUP行ってきました~ 20250329(土)
ミツマタ 20250327(木)
黄砂到来おまけに花粉も 20250326
久しぶりに竹島へ 20250322(土)
新城店のホールド入れ替え4日目~5日目 20250322(土)23(日)
新城店のホールド入れ替え3日目 20250321(金)
同じカテゴリー(スケジュール・営業時間)の記事
 じゃがいもCUP行ってきました~ 20250329(土) (2025-04-01 21:26)
 ミツマタ 20250327(木) (2025-03-30 10:00)
 黄砂到来おまけに花粉も 20250326 (2025-03-28 10:00)
 久しぶりに竹島へ 20250322(土) (2025-03-26 10:00)
 新城店のホールド入れ替え4日目~5日目 20250322(土)23(日) (2025-03-24 22:25)
 新城店のホールド入れ替え3日目 20250321(金) (2025-03-22 10:00)

この記事へのコメント
やー 沢登り番外編を楽しく見ました。2時間物のサスペンスを見てるより楽しかったです。四苦八苦してる様子がフォトからリアルに伝わってきた。いざとなると色々な知恵が沸くのは凄いね創意工夫が素晴らしいやってる方は沢登りと違うアドレナリンが出てたでしょがお疲れ様でした♪♪♪
Posted by Kazoo at 2024年05月20日 22:39
結局は裂けててタイヤ交換となってしまったんだけど
迅速な対応ありがとね^_^

またコーヒー飲みに行くね〜
Posted by ボルダTO9ボルダTO9 at 2024年05月24日 15:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。