2023年09月17日

沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②


堰堤上で小休憩の後も
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
12:33 延々と巨岩帯は続く
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
12:34 何だか最近崩壊したような所もあります
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
12:36 楽しく遡上して
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
12:40 流れをトラバース ここが一番怖かった~
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
12:50 またまた堰堤登場
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
12:54 右から巻く 鎖が設置してありました
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
12:55 降りたら平和な世界に見えたんだけど
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
12:59 岩を廻った先には大滝と釜
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
13:02 滝の左が登れそうだったけど腰が心配だったので諦める
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
13:04 記念にパチリ
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
13:11 左岸の植林帯から上に見えてる道路を目指す
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
13:20 ヘロヘロになって村道に抜ける
一昨日駐車したすぐ近くでした
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
13:27 帰路は長い舗装路なのでフェルトソール保護にラバーソールを装着

鉄塔からは林道で下ってるようだけど、ほぼ このコース ですね~

沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
13:39 ここから下ればショートカット(#^.^#)
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
13:48 だいぶ下ったつもりなんだけど鉄塔と同じくらい
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
対岸に瀬尻不動滝が見えました
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
八代沢ゴール近くの部落も
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
13:53 だいぶ下りてきました~
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
14:10 瀬尻の集落の ドラドンママ のランチに間に合いそうです
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
14;15 湖岸道路に出ました~
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
14;17 有り難い事に湧き水でサッパリ出来ます
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
14:21 到着~~~ランチはギリギリ間に合いそう(#^.^#)
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
14:31 着替えてて気づいたんだけど
ココから下れば出合まですぐなのでした~
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
15:29 15時閉店のはずのドラゴンママは閉まってたので
湯谷温泉の まつや さんで遅いランチとなりました~


この山行図で見ると
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2605903.html
道路を右に行くより左に行き
下山道で下った方が近そうですね


3分30秒辺りに出てる大きな滝
中流の橋のすぐ下に有るんだけどやっぱし登れるんだ~

腰がヤバいのでやめたけど次はチャレンジしてみよう(#^.^#)
最後に作業道で下山してるんだけどコレも探さんとね

沢の記録一覧


TO9的沢レベルは
①入門  ②初心者 ③初級 ④中級 ⑤上級 ⑥成瀬級
としています

下流も初心者さんを連れて行くのは厳しいので ③の初級かな?
下山の舗装路は辛いのでデポしておきたいところ

色々出てるハンガレ沢の記録では下流はつまらなそうに書いてあるけど
自分的には充分楽しめる沢だと思いました
繋げて行くには厳しいかなぁと思うトクでした。。。


ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
月に1~2回しか来れないって方に回数券の販売をはじめました
有効期限は3か月
3回分で2000円とお得に登れます
トクが居る時にに申し込んでください(^^♪

新城店は無人営業
そして年中無休です
月会員の方は曜日に関係なく24時間自由に登れます\(^o^)/
月会員でない方は月会員の方に同行すれば利用できます
同行者もなく困った方は連絡下さいね~
090-7956-9454 トク または
090-3151-1047 トク妻 まで
沢登り 天竜川水系 ハンガレ沢下流 20230907(木) #26 その②
基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために見守りカメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします

リンク

沢の記録一覧

桜淵下流石田観測所の水位

鳳来湖の水位

ボルダTO9蒲郡店

新町の母ひろみの手相占いブログ


ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村 アウトドアブログ 沢登り・キャニオニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ トライアル(バイク)へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







ランキングに参加しています にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(スケジュール・営業時間)の記事画像
水曜会 20250514(水)
母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その3 20250513(火)
母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その2 20250512(月)
母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その1 20250511(日)
雑用係のお仕事 20250510(土)
TO9蒲郡店キッズコンペ最終戦とか超薄ボテ 20250510(土)
同じカテゴリー(スケジュール・営業時間)の記事
 水曜会 20250514(水) (2025-05-27 22:53)
 母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その3 20250513(火) (2025-05-25 23:38)
 母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その2 20250512(月) (2025-05-24 15:41)
 母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その1 20250511(日) (2025-05-22 10:00)
 雑用係のお仕事 20250510(土) (2025-05-21 10:00)
 TO9蒲郡店キッズコンペ最終戦とか超薄ボテ 20250510(土) (2025-05-20 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ