2022年07月03日

沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 


遡行から1週間経ってしまい戻り梅雨とかで雨模様ですが・・・
忘れてしまう前に記録しとかないとね(^_^;)

まるで梅雨が明けたような陽気の今日このごろ
沢登りシーズン前半は4,5,6月 中盤は7,8,9月 後半は10,11,12月
前半の最後は亀淵川
田植えの時期は毎年佐久間ダムからの導水があるんだけど
先日の大雨で導水は停止してるとの情報を得たのでね\(^o^)/

自分的にはあの滝を今年こそ攻略したいと・・・

今回も集合場所は三河川合のカフェあかとんぼさん
モーニングをいただいて着替えをする段になって雨がポツポツと
晴れ男に晴れ女が揃えばこんな事は珍しいんだけど・・・
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
まぁどうせ濡れるからとスタートする

山岳会のイケメンスポーツマンとドローン奏者のパラグラ先生が参加なので
色々考えた結果大釜からのスタートに
地主さんのご厚意で工事現場近くから入渓させていただきました
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
入渓すぐのディープウォーターはまだ開拓の余地あり
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
続く大釜の垂壁クラックルートもやっぱし厳しかったようです
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
大釜を登ると奇麗なナメ
佐久間ダムからの導水が始まると凄い事になるんだけど今日なら平和です(^^♪
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
ゴーロを進むと20m?のビッグスライダーが!
まだ誰も攻略してないのでイケメン君に体験してもらう
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
カフェあかとんぼ下のゴーロを暫く進み沢が左に折れると正面に滝が見えます
このために攻略法を色々と考えて来ました
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
ひさしのしっかりした帽子と水中メガネを持ってきたのはいいんだけどカッパを忘れてた
まぁ今回は水量が多くて滝までたどり着けなかったんだけど
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
イケメン君はいい所まで行ってましたね~また来年リベンジですな(^_^;)
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
滝の右からは楽しく登れます
楽しすぎて何回も登ってる方も居ましたが^_^
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
雨は止んで日が差してきたので滝上でランチタイム
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
国道下は不思議な空間
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
堰堤を高巻きして本流へ
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
国道からも見える50mプール
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
飛び込み大会でもすれば楽しかったかな?
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
ゴーロを進み出合を左へ行くと本流、直進は導水路に繋がってます
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
飯田線をくぐると~
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
亀淵の前衛滝 いつ行ってもめちゃ滑るナメ滝です
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
登り切るとココが亀淵のご本尊さま
いろんなルートで楽しく登れます
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
なんかカッコいいのでいっぱい並べました~
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
登った先は堰堤までまっ平らなナメ床、まだ藻はそんなに成長してませんでした
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
堰堤を越えると劇的にキレイな水になります
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
時間があればリードの練習でもと思ったんだけど次へ
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
キレイなナメ床が続きます
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
後半のお楽しみは五右衛門風呂登り
男性陣は全員完登、女性陣は全員敗退という結果に
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
幻想的なナメをしばらく進むと巨岩帯へ
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
うさぎ岩の乗り込みを楽しんで~
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
難所はみんなで協力します
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
支流に入って三遠南信道の資材置き場だった所へ抜けると~
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
木苺の群生地が\(^o^)/みんなで頬張ります
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
帰りは林道をテクテクとカフェあかとんぼまで帰ります

まぁそこそこ楽しんでいただけたかな?


TO9的沢レベルは
①入門  ②初心者 ③初級 ④中級 ⑤上級 ⑥成瀬級
としています

亀淵川は②の初心者コースかな?
所々遊びながらいけばそこそこ楽しめる沢ですね。。。

思えば沢登りを始めたのはこの亀淵川からでした
キレイなナメ床をワクワクしながら歩いた思い出があります
上流のナメだけでしたが完全にハマったトクでした。。。


ドローンの画像も入ってるキドちゃんのYou Tube

さすが上手にまとめてありますね~

今回もGoProもどきは良い所で電池切れ(TOT)

長男が適当に編集してます

のぼコンは8月28日(日)蒲郡店で開催します
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
エントリー開始しました
詳しくは ↓ こちらからどうぞ~
https://nobocon.com/?p=1793

TO9はほぼコレに準じた対策をしてます

【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 

沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
キッズタイム、レディースディ、ポイントカードは廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います

新城店は無人営業
そして年中無休です
月会員の方は曜日に関係なく朝6時頃から夜10時ころまで自由に登れます\(^o^)/
月会員でない方は月会員の方に同行すれば利用できます
同行者もなく困った方は連絡下さいね~
090-7956-9454 トク または
090-3151-1047 トク妻 まで
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)
沢登り 豊川水系宇連川支流亀淵川 20220626(日) #12 
基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために見守りカメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします

リンク


桜淵下流石田観測所の水位

鳳来湖の水位

ボルダTO9蒲郡店

新町の母ひろみの手相占いブログ


ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村 アウトドアブログ 沢登り・キャニオニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ トライアル(バイク)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






ランキングに参加しています にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(スケジュール・営業時間)の記事画像
母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その2 20250512(月)
母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その1 20250511(日)
雑用係のお仕事 20250510(土)
TO9蒲郡店キッズコンペ最終戦とか超薄ボテ 20250510(土)
沢登り 豊川水系 彦坊山の不動滝 20250505 (月) #7
アツシスクール20250509(金)
同じカテゴリー(スケジュール・営業時間)の記事
 母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その2 20250512(月) (2025-05-24 15:41)
 母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その1 20250511(日) (2025-05-22 10:00)
 雑用係のお仕事 20250510(土) (2025-05-21 10:00)
 TO9蒲郡店キッズコンペ最終戦とか超薄ボテ 20250510(土) (2025-05-20 10:00)
 沢登り 豊川水系 彦坊山の不動滝 20250505 (月) #7 (2025-05-18 10:00)
 アツシスクール20250509(金) (2025-05-16 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。