2021年12月12日
一泊旅行 その1
貸し切りバス運行実証実験モニターツアーの無料宿泊コースに参加してきました

最低2人でも運行するとパンフレットに書いてあるんですが

今回は9名との事でしたが時間になっても3名来なくて6名で出発
45人乗りの最新式の豪華なバスで大名旅行の始まり始まり~~~

最初の目的地はもっくるから5分の設楽原資料館
添乗員さんの挨拶とバスガイドさんの挨拶もそこそこに到着です(^^)/
30分ほど見学してお次は長篠城址へガイドさんもアナウンスする時間がありません

駐車場に着くと同じようなバスが
日帰りAプランで乗客はなんと3名!

観慣れた景色だけど一応パチリ

紅葉が奇麗だったのでパチリ
添乗員さんにそそのかさてて何年振りかに肩を組む(+o+)
ここも30分で次の目的地鳳来山へ

クラウドファンディングで何かを始める 丸山荘さん の所で一服
ここで今回のバスツアーを知ったのでご挨拶出来て良かった(*^^*)

夕食が食べれなくなりそうだったんだけど
鳳来寺山までそこそこ歩くので先におやつ代わりに頂くのが正解

キッコリーズ とのコラボで作った通行手形もここで頂く

紅葉はちょっこし過ぎた感があるものの見応え有り!

3年前にヘロヘロになった分野の沢登りのゴールに使ったこの道が懐かしい

門谷の町並み?が見下ろせます
この谷筋に続く1425段の階段で昔は登ったんだよなぁ

小学生の頃来たはずの東照宮
フリーで来たらきっと素通りしてしまうと思うんだけど
ボランティアガイドさんが丁寧に教えてくれるので
壮大な歴史を垣間見る事が出来ました

帰りの頂上駐車場でパチリ
一年で一番早い日の入りだったそうです

そういえば到着した時に無料の新城市観光地周遊シャトルバスが停まってたけど
乗客は見当たりませんでした

鳳来寺山から15分程で今夜のお宿 湯の風HAZU に到着
まずは温泉 そしてお楽しみの夕食

お品書き

シシ鍋、お刺身・・・

無料にしては頑張りすぎじゃないかと思うお料理に舌鼓を打って
就寝前にもう一度入れ替わった温泉に入る
長くなったので続きはまたね~
無料モニターツアーが気になる方は こちら からエントリー出来ますのでお早目に~~~
TO9はほぼコレに準じた対策をしてます
↓
【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます

キッズタイム、レディースディ、ポイントカードは廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)

前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)

基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために防犯カメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
リンク
桜淵下流石田観測所の水位
鳳来湖の水位
ボルダTO9蒲郡店
新町の母ひろみの手相占いブログ
ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

新城店は無人営業ですので
特にお休みは有りません
月会員の方は曜日に関係なく朝8時頃から夜10時ころまで自由に登れます\(^o^)/
月会員でない方は月会員の方に同行すれば利用できます
同行者もなく困った方は連絡下さいね~

詳しくは → こちら
緊急事態宣言が発令されボルダTO9蒲郡店での開催は
2022年1月に延期となりました
日程が決まり次第またお知らせしますね~
プレマンでの結果とか動画は → こちらから
次回は岩んちゅ豊川店にて12/19開催です

http://hirosup.hohta.com/2021/11/21/post-10836/
まだ20名ほどエントリー可です
中学生が少ないのでチャンスですよ~
蒲郡店ののぼコンは1/30に決定!
エントリー始まりました~
すでに40名近く集まってますのでお早目にね~