2023年06月23日
沢登り 豊川水系寒狭川支流 小吹沢 20230616(金) #10
今季10回目の沢は家から約15分の小吹沢

6月2日の大雨の被害が無いか?確認も兼ねてね
入渓はいつもの橋のたもとから 09:40

水量多いけど相変わらず綺麗な水

一つ目のプールは小スライダー付きで水慣れを兼ねて少し遊ぶ
ゴーロを進み

二つ目のプールは深いけど
ロングスライダー付きで楽しめます

すぐ上に三つ目の滝と斜滝

四つ目の滝はいろいろ遊べますが流木が2本刺さってました

左のルート 敗退

真ん中のルートも敗退

右のルートも敗退 流木は二人で撤去しました

いつものスラブ滝は流木がビクともせず左から登る

橋をくぐった先のディープウォーターが出来る5つ目のプール
とうとうやりました初完登!名前付けましょう

6つ目のプールに落ちる斜滝
簡単に登ってくれました

すぐ上に7つ目のプール シャワーを全身に浴びて登ります

とりあえずウォーターカーテンの堰堤で脱渓 11:30
約二時間でたっぷり遊べました~
ごーぷろで撮ってくれた動画がUP出来ない((+_+))
著作権の申し立て?どうすればいいですか???
まだ沢の名前もわからない初めて行った時のブログです
https://dosclimbing.dosugoi.net/e1183115.html
二年前かぁ 自分の物じゃないんだけど、近くて良い沢です
事故とか怪我とか地元とのトラブルとかで
立ち入り禁止にならないよう大事に使いたいと思ってるトクでした。。。
沢の記録一覧
TO9的沢レベルは
①入門 ②初心者 ③初級 ④中級 ⑤上級 ⑥成瀬級
としています
小吹沢は②の初心者コースだけど
ディープウォーターソロも楽しめて上級者もそこそこ楽しめる
綺麗で楽しい沢ですね。。。
そうそう、ここに至る林道は土砂崩れもなく
草が伸びてて不快だけど問題なく通れます
後日ショートカットのコースも見て来たんだけど
こっちも特に問題なし
たった300mで合流点まで行けるので草を切れば
こっちのルートがお勧めかなぁ。。。
TO9はほぼコレに準じた対策をしてます
↓
【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】
が、規制緩和に基づきマスクの着用は任意と致します
37.5度以上の方は退店願います
ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました

新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます

月に1~2回しか来れないって方に回数券の販売をはじめました
有効期限は3か月
3回分で2000円とお得に登れます
トクが居る時にに申し込んでください(^^♪
新城店は無人営業
そして年中無休です
月会員の方は曜日に関係なく24時間自由に登れます\(^o^)/
月会員でない方は月会員の方に同行すれば利用できます
同行者もなく困った方は連絡下さいね~
090-7956-9454 トク または
090-3151-1047 トク妻 まで

基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために見守りカメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
リンク
沢の記録一覧
桜淵下流石田観測所の水位
鳳来湖の水位
ボルダTO9蒲郡店
新町の母ひろみの手相占いブログ
ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
