2021年06月13日

沢登り 小吹沢 20210608  #5


今季5回目となる沢登りは
名前が判明した小吹沢(たぶんね)例の横川無名沢です
沢登り 小吹沢 20210608  #5
同じ沢には行かないって言ってたはずのトクですが
やり残してた事が幾つかあったのも有るけど、この沢は何か楽しいんですよね
沢登り 小吹沢 20210608  #5
最高気温33度とか言ってたんで・・・
気が向いたら自宅から15分ですぐ行ける\(^o^)/
沢登り 小吹沢 20210608  #5
ハイエースやダンプが通れる林道なのに怖いって言うんで
何事も経験だよと運転させてみた(^o^)
沢登り 小吹沢 20210608  #5
今日もキレイですね~

入渓すぐ①の釜は滑り台付き\(^o^)/
沢登り 小吹沢 20210608  #5
②の釜も滑り台付き
沢登り 小吹沢 20210608  #5
トイ状でサイズ感バッチリなのでテスト的に滑ってみた

逆くの字に滑り降りるウォータースライダー病みつきです\(^o^)/
沢登り 小吹沢 20210608  #5
すぐ上の③の釜を泳いで取り付くスラブ滝
沢登り 小吹沢 20210608  #5
ちょうど中間になる斜滝、④の釜になるのかな?
車が置いてあるのでここでランチタイム
水流に足元をすくわれて皆さん苦労してたけど何とか登る
沢登り 小吹沢 20210608  #5
こちらは発見時の同じ滝、右のほうが流れてたんですね~

後半はカメラ故障で画は有りませんが
⑤の釜でディープウォーターを楽しんだり、ぬめる小滝に苦しめられたり・・・
沢登り 小吹沢 20210608  #5
この先も続いてるので探索してきました
沢登り 小吹沢 20210608  #5
堰堤を幾つか越えて小吹橋でゴールのつもりが・・・
沢登り 小吹沢 20210608  #5
バイクでこの先も下見はしてあったんだけど
小滝が続いてるんで入ってみた
プチゴルジュ、ぬめる滝・・・
まぁそこそこ楽しめますね~
堰堤から先はただのゴーロ帯なのでそこで出渓する
沢登り 小吹沢 20210608  #5
あと残ってるのは入渓点に流れ落ちる支流の小滝群を調査したらこの沢は終了かな?


TO9はほぼコレに準じた対策をしてます

【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

沢登り 小吹沢 20210608  #5
ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます
沢登り 小吹沢 20210608  #5
キッズタイム、レディースディ、ポイントカードは廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)
沢登り 小吹沢 20210608  #5
前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)
沢登り 小吹沢 20210608  #5
基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために防犯カメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします

リンク
桜淵下流石田観測所の水位

鳳来湖の水位

ボルダTO9蒲郡店

新町の母ひろみの手相占いブログ


ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村 アウトドアブログ 沢登り・キャニオニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ トライアル(バイク)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ハートを描いてみたようですが・・・

何度も言ってるんですが、楽しく沢登りをするためには防寒対策が大事です
真夏でも舐めてちゃいけません!
釜を全て巻いて滝の上まで濡れずに行く人も居ますが
やっぱし釜を泳いで滝に取り付いてどうやって登るか
そこが楽しいんだけど寒さ対策してないと躊躇しちゃうんだよね
せめて こんなの でも用意してあれば
楽しみは倍増すると思うトクでした。。。



ランキングに参加しています にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(スケジュール・営業時間)の記事画像
母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その1 20250511(日)
雑用係のお仕事 20250510(土)
TO9蒲郡店キッズコンペ最終戦とか超薄ボテ 20250510(土)
沢登り 豊川水系 彦坊山の不動滝 20250505 (月) #7
アツシスクール20250509(金)
沢登り 豊川水系徳定の沢 20250504(日) #6
同じカテゴリー(スケジュール・営業時間)の記事
 母の日のプレゼントで2泊3日の伊豆旅行 その1 20250511(日) (2025-05-22 10:00)
 雑用係のお仕事 20250510(土) (2025-05-21 10:00)
 TO9蒲郡店キッズコンペ最終戦とか超薄ボテ 20250510(土) (2025-05-20 10:00)
 沢登り 豊川水系 彦坊山の不動滝 20250505 (月) #7 (2025-05-18 10:00)
 アツシスクール20250509(金) (2025-05-16 10:00)
 沢登り 豊川水系徳定の沢 20250504(日) #6 (2025-05-14 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。